青色申告承認申請書の書き方を教えて!
こんにちは、うこじです。
青色申告承認申請書の書き方がわからなくて困っていませんか?
提出方法や期限に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、青色申告承認申請書を正しく書いて提出することで、多くの税金面でのメリットを享受できるのです。
具体的には最大65万円の特別控除や損失の繰越しといった有利な特典があります。
ということで、本記事では以下の内容について詳しく解説します。
本記事を読むことで、青色申告承認申請書の書き方や提出方法について理解し、税金面でのメリットを最大限に活用することができます。
✔本記事を書いた人
ucozi(@ucozi_ikeda)
青色申告承認申請書とは?
青色申告承認申請書とは、青色申告を行うために税務署に提出する書類です。
正式名称は「所得税の青色申告承認申請書」といい、これを提出し税務署長の承認を受けると、青色申告が可能になります。
青色申告の概要
青色申告って、何だっけ?
青色申告は、日々の取引を帳簿に記帳し、確定申告を行うことで、税金面で有利な特典を受けられる申告方法です。
提出しなければならない書類が多く、帳簿の記帳方法も複雑ですが、その分多くのメリットがあります。
どんな人が得になる?
青色申告にした方がいい人って、どんな人?
青色申告は、所得が高い場合や赤字が発生する可能性がある場合、また家族を従業員として雇用している場合に特にメリットが大きくなります。
具体的には、年間所得が300万円以上ある場合には、青色申告の特典を最大限に活用できる可能性が高いです。
どのくらい安くなる?
青色申告だと、どのくらい税金が安くなるの?
例えば、年間600万円の売上を上げ、経費が200万円、基礎控除や医療費控除などの合計が80万円のヨガインストラクターの場合、白色申告では320万円が課税所得となります。
一方、青色申告で65万円の特別控除を受けると、課税所得は255万円となり、税負担が大幅に軽減されます
青色申告承認申請書の提出期限
青色申告承認申請書の提出期限には、いくつか細かなルールがあります。
提出期限を過ぎてしまったら
提出期限を過ぎてしまったらどうなるの?
提出期限を過ぎると、その年は青色申告ができず、白色申告しかできなくなります。
特定の事情がある場合には、税務署に相談することで対応が可能な場合もありますが、基本的には期限厳守です。
青色申告承認申請書の提出方法
青色申告承認申請書の提出方法は3つから選べます。
開業届提出先が同じなので、新たに開業する人はまとめて行うのがいいですよ。
申請時に必要な書類
青色申告承認申請書の申請時には、以下が必要です。
- 青色申告承認申請書
- 開業届(個人事業の開業・廃業等届出書)
- e-Tax 申請に必要な機器
青色申告承認申請書
国税庁のホームページからダウンロードするか、税務署の窓口で入手できます。
記述方法については後ほど解説します。
開業届(個人事業の開業・廃業等届出書)
新規開業の場合は、開業届と窓口が同じなので一緒に青色申告承認申請書を提出すると二度手間にならずに済みます。
国税庁のホームページからダウンロードするか、税務署の窓口で入手できます。
e-Taxの準備(オンライン提出の場合)
e-Taxで提出する場合は電子証明書、ICカードリーダー、マイナンバーカード、利用者識別番号などが必要です。
青色申告承認申請書の記載内容
これより具体的な記入方法のについて解説します。
ヨガインストラクターを事例に、それぞれの記入項目をチェックしていきましょう。
① 提出税務署、提出日
- 提出税務署: 申請書を提出する税務署の名称を記載します。
- 提出日: 申請書を提出する日付を記載します。
② 基本情報
- 住所: 自宅または事業所の住所を記載します。自宅と事業所が異なる場合は、事業所の住所も記載します。
- 氏名: 申請者の氏名を記載します。
- 電話番号: 連絡先の電話番号を記載します。
- 生年月日: 申請者の生年月日を記載します。
- 職業: 申請者の職業を記載します。「ヨガインストラクター」や「ヨガ指導者」でOKです。
- 屋号: 事業の屋号がある場合は記載します。屋号がない場合は記載不要です。
③ 納税地
- 納税地: 自宅または事業所の住所を記載します。自宅と事業所が異なる場合は、事業所の住所を記載します。
④ 上記以外の住所地、事業所等
- 上記以外の住所地、事業所等: 自宅と事業所が異なる場合は、事業所の住所を記載します。
⑤ 所得税の申告年
- 所得税の申告年: 青色申告を行う年を記載します。
⑥事業の開始年月日
- 事業の開始年月日: 事業を開始した日付を記載します。
⑦ 想定月収
- 想定月収: 事業の想定月収を記載します。
⑧仕事をする場所
- 仕事をする場所: 事業を行う場所を記載します。
⑨ 帳簿組織の状況
- 帳簿組織の状況: 使用する帳簿の種類や形態、記帳の時期などを記載します。
上記項目を記入し、所轄の税務署に提出することで、青色申告の承認を受けることができます。
注意点
ここでは青色申告承認申請書に関する注意点について触れておきます。
承認は知らされない
青色申告承認申請書の承認は、特に通知されません。
税務署から「承認しない」旨の通知が届かない限り、承認されたものとみなされます。
費用はかからない
青色申告承認申請書を提出する際の手数料は不要です。
開業届と青色申告承認申請はオンラインサービスで
開業届と青色申告承認申請書の提出に関するオンラインサポートは複数のサービスで提供されています。
以下に主要なオンラインサポートの例を挙げます。
弥生のかんたん開業届
弥生のかんたん開業届は、画面に沿って操作するだけで開業届を含む必要書類を作成できる無料のクラウドサービスです。
青色申告承認申請書も同時に作成できるため、開業当初から青色申告を行う予定の人に便利です。
freee開業
freee開業は、開業届と青色申告承認申請書をオンラインで簡単に作成・提出できるサービスです。
必要な項目を入力するだけで、最短5分で正確な書類が完成します。
マネーフォワード クラウド開業届
マネーフォワード クラウド開業届は、利用料無料で開業届と青色申告承認申請書をオンラインで作成・提出できるサービスです。
郵送やe-Taxを利用して提出することができます。
まとめ
本記事では、青色申告承認申請書の重要性と提出方法について詳しく解説しました。
内容を改めて整理すると、ポイントは以下のとおり。
青色申告のメリットを最大限に活用するために、まずは青色申告承認申請書を提出しましょう。新規開業の場合は開業届と一緒に申請するのがおすすめです。
また、オンラインサービスを活用すると、より簡単に手続きを進められます。具体的には、弥生のかんたん開業届やfreee開業、マネーフォワード クラウド開業届などのサービスを利用してみてください。
本記事は以上です。