
それどころか、柔軟剤の香りが混ざって取り返しがつかない感じ…。
お気に入りのウェアだったので、捨てたくない!何か良い手はないですか?
本日はこんなお悩みにお答えします。
記事の内容
- ヨガウェアから発する臭いの原因が分かる
- オスバンSについて分かる
- オスバンSの使い方が分かる
結論から先にお伝えすると、あきらめる前に「オスバンS」を試してみてください。
「オスバンS」は、あまり広く知られてはいませんが、ある一部の人にはその存在が非常によく知られている名品。
「漂白剤を使っても臭いが取れない!」という人の救世主として、数々の伝説を作ってきた逸品なんです。
ということで、本日は「オスバンS」を徹底解説。諦める前の最後の一手として、ぜひご覧ください。
ちなみに、汗の臭いが気になるという人は、こちらの記事もご覧ください。
✔本記事を書いた人
ucozi うこじ(@ucozi_ikeda)
この記事を書いている私は、ヨガスクールで宣伝部長として働いています。
仕事を通じて得た情報をもとに、信頼性の高い記事をお届けしています。
ヨガウェアの臭いの原因は?
ウェアに染み付いた臭いの原因は、ほとんどが「雑菌」によるもの。
私たちの汗は本来であれば、ほぼ「無臭」ですが、汗に含まれる脂質やたんぱく質などの成分が雑菌と触れることで不快な臭いを放つようになります。
雑菌は、普通に洗濯を行うだけではウェア内に一定数残り、汗をかいたときに再び増殖、臭いを発生させます。
これを「戻り臭」とか「ゾンビ臭」と言います。
何度か使用するうちにスポーツウェアが臭くなるのは、このような原因があるんです。
ホットヨガは雑菌にとって好環境
雑菌は特に湿度の高い場所を好むため、ホットヨガは「雑菌」にとって絶好の環境条件。
汗で濡れたスポーツウェアや生乾きの洗濯物は特に嫌な臭いが発生しやすいとも言えます。
ヨガウェアの臭いはオスバンSで断つ
原因についてはこのくらいにして、本題。
ついてしまったヨガウェアの臭いには、「オスバンS」で対策しましょう!
オスバンSとは?
オスバンSは知る人ぞ知る名品で、「悩ましいヨガウェアの臭いが取れる!」と注目されている商品です。
「逆性石けん」 という名前で、石けんなのに石けんような洗浄力はありません。
真逆の性質を持つので 「逆性石けん」と呼ばれています。
本来の使用用途は手指の傷や食器などの殺菌・消毒に使われている液剤。
なので介護や医療現場ではよく知られています。
洗浄力はありませんが、臭い菌の細胞膜に入り込んで菌を破壊します。
しかも「ほぼ無臭」なので、薬品のニオイがウェアに付いてしまう心配もなしという優れものなんです。
オスバンSを使った洗濯方法
オスバンSの使い方について見てみましょう。
使い方ですが「浸け置き」洗いで行います。
手順は以下のとおり
step
0ヨガウェアを洗う
ヨガウェアを普通に洗剤で洗います。
汚れたままだとオスバンSの効果が発揮できません。
step
1オスバン液をつくる
洗面器などの容器に水とオスバンSを入れます。500倍に希釈しましょう。
オスバンSのキャップ1杯が5mlなので、キャップ2杯に対して、水は5リットルの分量です。
浸け置きするウェアの量や容器の大きさに合わせて調整してください。
step
2オスバン液に浸ける
オスバン液にウェアを入れ、ウェア全体に浸透させます。
素材によって臭いが取れるまでの時間が違います。
浸け置き目安は下記のとおり
- 綿や麻などの天然素材は約1時間
- ポリエステルなどの化繊は約6時間
step
3すすいで、洗う
時間がきたらオスバン液からウェアを取り出し、水やぬるま湯でよくすすぎます。
十分にすすいだら、いつも通り洗剤を使って洗濯機で洗って干しましょう。
オスバンSを使う際の注意点
オスバンSを使う際の注意点をお伝えします。
必ず薄めて使います
オスバンSは必ず水で希釈する必要があります。
原液のまま使うのはやめましょう。
原液のままオスバンSを使うと色落ちする可能性があります。
また、オスバンSは水で希釈しても色物や柄物は色落ちする可能性があります。色落ちが心配な方は、1000倍にするなど希釈量を調整しましょう。
オスバンSのキャップ1杯が5mlなので、キャップ1杯に対して、水は5リットルの分量です
汚れを落としてから使います
先にも述べましたが、ウェアが汚れた状態でオスバンSに浸け置きすると、じゅうぶんな効果が期待できません。
なので、ウェアを殺菌消毒する際は、汚れがしっかり落ちた状態で臨みましょう。
皮革製品には使わない
皮革製品にオスバンSが付着すると、変質の恐れがあります。
なので、皮革製品への使用は避けましょう。
洗剤と一緒に使わない
「オスバンS」は必ず単体で利用しましょう。
洗剤と一緒に使うと互いの性質を打ち消し合って、どっちの効果も発揮しなくなってしまいます。
浸け置き後はしっかりすすいで洗う
オスバンSに浸けたウェアはしっかりすすぎ、再び洗剤で洗濯して「オスバンS」を落としましょう。
おまけ:オスバンSは洗濯以外にも使える
実は、オスバンSはヨガウェアの消臭だけでなく、いろいろな場面でも使えます。
例えばこんな感じ
- 食器の消毒
- 床、畳、家具、トイレ、キッチンの除菌・消毒
- 生ゴミの消臭
オスバンSはそもそも「除菌効果」があるので、幅広く利用できてコスパ抜群です。
まとめ
本日は「オスバンS」を使ったヨガウェアの臭い対策について解説しました。
洗濯をしても今まで消し去ることができなかった臭いも、「オスバンS」なら落とすことができます。
価格も1,000円以下とコスパもgood。
また、衣服の消臭以外にも幅広い用途で使用できるので、かんりコストパフォーマンスの高い逸品です。
ウェアの臭いで悩んでいる人は、ぜひ「オスバンS」を試してみてください。
また、汗の臭い対策について、別記事でもまとめています。合わせてご覧ください。
-
ホットヨガで汗が臭い…【ヨガのニオイお悩み対策】
本日は、こんな悩みにお答えします。 ホットヨガは汗をかいてスッキリできるという長所がある反面、汗の臭いが気になって心理的ハードルになってしまう場合も。 臭いを気にしていたらレッスンにも集中できません。 ...
続きを見る
-
【体臭が消えた】CMで注目のミラブルプラスがおすすめ|返金保証つき
返金保証つき!ミラブルプラスで体臭がなくなる! テレビCMだけでなく数々の番組でも取り上げられているサイエンス社のシャワーヘッド「ミラブルプラス」。たった一晩で900本以上も売れている超人気商品です。 ...
続きを見る
本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。