
AFFINGER6って初心者でも使えるのかな?
本日は、こんなお悩みにお答えします。
✓記事の内容
- AFFINGER6が初心者におすすめな3つの理由
- 知っておきたい!AFFINGER6のデメリット
- AFFINGER6についてのよくある質問3つ
WordPressの有料テーマって、決して安いものではないですよね。
だから購入を悩む気持ち、分かります。
使いこなせなかったらもったいない…。
結論をいえば、AFFINGER6(アフィンガー6)は初心者にこそおすすめです。

正直、私はそれほどWEBに詳しいというレベルにありません。
が、どうにか格好のつくサイトが作れています。
これ全部、AFFINGER6(アフィンガー6)のおかげといっても過言ではありません。
今回はそんな私が実際にAFFINGER6(アフィンガー6)を利用してみた感想についてシェアさせていただきます。
どうぞ参考にしてみてください。
✔本記事を書いた人
ucozi(@ucozi_ikeda)
AFFINGER6(アフィンガー6)が初心者におすすめな3つの理由
AFFINGER6(アフィンガー6)を初心者におすすめする理由は、下記の3つです。
- SEO対策がしっかりしている
- デザインが簡単|HTMLとか知らなくてもOK
- 利用者が多い、ググれば大体のことが解決できる
順番に解説していきます。
SEO対策がしっかりしている
AFFINGER6(アフィンガー6)は、SEOに強いと言われています。
SEOに強いとは、Googleで検索した際に上位に表示されやすいということ。
検索1位の記事と2位の記事では、クリックされる数に2倍もの開きがあるというデータもあります。

SEOは、はっきり言って難しいです。
でもAFFINGER5(アフィンガー6)なら、初心者でもSEO対策をすることが可能です。
AFFINGER6(アフィンガー6)で記事編集画面には、以下のような項目が予め備わっています。
- メタディスクリプション
- スラッグ(パーマリンク)
- AMP有効
- index設定
基本、これら埋めていけばOKです。
デザインが簡単|HTMLとか知らなくてもOK
AFFINGER6(アフィンガー6)は、WEB制作の知識がなくてもおしゃれなサイトをボタン操作で作成できます。
WEB制作には、通常HTMLやCSSといった知識が必要になります。

HTMLやCSSは英語や数字で羅列されたこんなやつです。

もう訳が分かりません。僕のような素人にはお手上げです。
そんな私でも簡単にサイトデザインができるのがAFFINGER6(アフィンガー6)のすごいところです。
HTMLやCSSの知識がなくても、AFFINGER6(アフィンガー6)はおしゃれなデザインがデフォルトで準備されています。
気になるデザインについては、公式サイトで紹介されています。
AFFINGER6(アフィンガー6)はデザインテンプレートも充実
また、AFFINGER6(アフィンガー6)には、あらかじめデザインテンプレートが用意されています。
デザインセンスに自信なし、という方はこちらのテンプレートを活用することで瞬時にハイクオリティのサイトが作れます。




めちゃくちゃかっこいいですね。
他にもたくさんあります。
※一部、EX版専用のデザインテンプレートが含まれます。




あと、デザインテンプレートにはありませんが、こんな感じの動画を背景にしたサイトも作成できます。
利用者が多い、ググれば大体のことが解決できる
AFFINGER6(アフィンガー6)はWordPress有料テーマの中ではベスト3に入るほど人気のテーマです。
そのため、利用者がとても多いです。
試しに「AFFINGER6」と検索してみてください、200万件以上がヒットすると思います。
使っている人が多いので、解説記事も多いです。
たいていの悩みはググれば解決できます。
AFFINGER6(アフィンガー6))の口コミが気になる方は、こちらの記事がおすすめです。

知っておきたい!AFFINGER6(アフィンガー6)のデメリット
反対に、私がAFFINGER6(アフィンガー6)を導入して感じたデメリットは下記です。
- 初期設定に時間がかかる
アメブロやはてなブログのような無料ブログと比べると、AFFINGER6(アフィンガー6)を導入して記事を書いて公開するまでに、いくつか必要な設定があります。
そこがちょっと面倒に感じる人には負担かもしれません。
でも、AFFINGER6(アフィンガー6)はマニュアルが充実してますので、ひとつひとつ順を追って設定していけば、作業自体は難しくありません。
何より、自分のオリジナルサイトが作れる方が、私の場合テンションが上がりました。
もし不安という方のために、当サイトから『AFFINGER 6(アフィンガー)』をご購入いただいた方の特典として、「ヨガインストラクターのためのAFFINGER設定マニュアル」をプレゼントしております。
マニュアルで解説しているのは、こちらのデモサイト。初めてAFFINGER を使う方が迷わないように、デモサイトを例に全設定について細かく解説しています。気になる方は以下の記事で詳しく紹介しています。

AFFINGER6(アフィンガー6)についてのよくある質問3つ
初心者さんが知りたい質問を3つ紹介します。
- 電話・メールなどのサポートはあるか?
- 無料の体験版は無いの?
- AFFINGER6の値段はいくら?
順番に解説しますね。
Q.電話・メールなどのサポートはあるの?
使い方に関する電話やメールの窓口はありません。
AFFINGER6(アフィンガー6)に限ったことではなく、有料テーマの場合は窓口を設けてないことの方が多いです。
でも安心してください。
AFFINGER6(アフィンガー6)は公式ページのマニュアルがかなり充実しています。
AFFINGER6(アフィンガー6)は利用者も多いので、大体の悩みはググっても解決できます。
Q.無料の体験版は無いの?
残念ながら、AFFINGER6(アフィンガー6)には無料体験版はありません。
過去にはあったようですが、現在は提供をやめてしまったようです。
Q.AFFINGER6の値段はいくら?
AFFINGER6(アフィンガー6)には下記の2種類があります。
AFFINGER6 スタンダード版:14,800円
AFFINGER6 EX版:26,800円
初心者におススメなのは「スタンダード版」です。
「EX版」は「スタンダード版」に追加機能が加わったもの。
追加機能は下記のような感じ。
- EX用 デザイン済データ
- 記事一覧をスライドショーにできる機能
- 記事一覧を「カードデザイン」にする機能
- 1カラムまたはLPのワイドデザイン設定追加
- 広告を2種類まで設定可能
- 記事―カード一覧デザイン追加
- カウントダウン機能
- 自動更新する年月を追加
EX版は、かなり詳細まで設定でできる感じですね。
しかし、EX版は後からでも購入できるので初心者は「スタンダード版」でいいと思います。
「スタンダード版」ですら、機能の半分も使いこなせたら大したもんだと思います。

まとめ:AFFINGER6(アフィンガー6)はおすすめです
AFFINGER6(アフィンガー6)の魅力は伝わりましたでしょうか。本当に素晴らしいテーマですので、ぜひ使ってみてください!
また、当サイトから『AFFINGER 6(アフィンガー)』をご購入いただいた方の特典として、「ヨガインストラクターのためのAFFINGER設定マニュアル」をプレゼントしております。
マニュアルで解説しているのは、こちらのデモサイト。初めてAFFINGER を使う方が迷わないように、デモサイトを例に全設定について細かく解説しています。気になる方は以下の記事で詳しく紹介しています。
本日はこのあたりで。
今回の記事が、皆さまのお役に立てれば嬉しいです。
本日も最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
ホームページの始め方を知りたい方へ
当ブログでは、「ヨガインストラクターのためのホームページの始め方」を紹介しています!
ヨガスクールの中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしていますので、これから始める方は、こちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
また、AFFINGER(アフィンガー)というWordPressテーマの購入特典として、「ヨガインストラクターのためのAFFINGER設定マニュアル」という独自のプレゼントもご用意しています(※単体での購入も可)。
ホームページの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのInstagramのDM(@ucozi_ikeda)までお気軽にどうぞ!
WordPressのテーマ
『AFFINGER 6(アフィンガー)』
購入をご検討の方へ。
当サイトから『AFFINGER 6(アフィンガー)』をご購入いただいた方の特典として、「ヨガインストラクターのためのAFFINGER設定マニュアル」を提供しております。
※すでに『AFFINGER 6(アフィンガー)』を購入済みの方には、有料でも販売しています。
「ヨガインストラクターのためのAFFINGER設定マニュアル」では、デモサイトの設定について、テーマのインストールから細かい設定まで、全ての手順について解説しています。