※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

LIFE

【2023年】地味に儲かる副業10選|隙間時間で1万円稼ごう

【2023年】地味に儲かる副業10選|隙間時間で1万円稼ごう
副業で月1万円ぐらい稼げるようになりたいです。隙間時間でできる、おすすめの副業を教えて!

本記事では上記のお悩みにお答えします。

 

本記事の内容

  • 月1万円を稼げるおすすめ副業10選
  • 副業するなら登録必須の賠償保険

 

隙間時間を使ってお小遣いを稼ぎたいけど、稼げなかったら嫌だな…。

そんな風に思っているあなたにはピッタリの内容です。

 

本記事では「地味だけど、着実に儲けやすい副業」を10個ご紹介します。

あわせて、副業に潜む落とし穴やリスクについても解説。

副業には様々な選択肢がありますが、確実に稼ぐなら「自分に合った選択肢」を見極めることが大事です。

お金を稼ぐための新しいアイデアを探している方は、ぜひご一読ください。

 

✔本記事を書いた人

profile

ucozi(@ucozi_ikeda

この記事を書いている私は、ヨガスクールで宣伝部長として働いています。

仕事を通じて得た情報をもとに、信頼性の高い記事をお届けしています。

>> さらに詳しいプロフィールはこちら

 

地味に儲かる副業の共通点

地味に儲かる副業の共通点

地味に儲かる副業には、実は共通点があります。

それは、最小限の資本投資で済むものを選ぶこと。

副業で損しないためには、かかる費用を「自分の時間」と「エネルギー」だけにとどめておくのがベターです。

 

【おすすめ】地味に儲かる副業10選

【おすすめ】地味に儲かる副業10選

それではいよいよ、地味に儲かるおすすめの副業を紹介します。

具体的には以下の10個です。

  1. アンケートモニター
  2. 覆面調査
  3. セルフバック
  4. ポイ活
  5. データ入力
  6. 画像販売
  7. Webライター
  8. 駐車場シェア
  9. 家事代行・ハウスクリーニング
  10. 代理業

順番に解説します。

 

① アンケートモニター

② アンケートモニター

モニターアンケートの仕事は、スマホがあれば取り組めます。

サイトに登録し、アンケートに答えるだけなので、この副業はスキルがなくても大丈夫

単価の高いアンケートがあれば、毎日2〜5件をコツコツ答えることで、1万円の収入になります。

 

また、「化粧品やサプリメントの試供品を試してアンケートに答える」といったものもあるので、稼げる金額は少なくても無料サンプルがもらえるので、上手に活用することで1万円の節約になります。

 

この副業のポイント

  • スマホだけで簡単に始められる
  • 特別なスキルは必要ない
  • 1件当たり1〜20分くらいでできる
  • 収入目安は1件あたり2~150円程度

 

 

② 覆面調査

⑨ 覆面調査

覆面調査は、別名「ミステリーショッパー」とも言われています。

この副業も、誰でもすぐに始められるのが特徴。

お客として飲食店などの店舗に行き、指定された項目を調査して報酬を受け取る仕事です。

 

調査場所は、次のようにさまざまな場所があります。

  • レストラン
  • エステサロン
  • 銀行
  • ガソリンスタンド
  • サービスエリア

実質無料でサービスを受けられるので、外食好きの人などには特におすすめです。

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

③ セルフバック

⑧ セルフバック

「セルフバック」という手法で1万円以上を稼ぐ方法もあります。

セルフバックとは、個人的に商品やサービスを購入・利用することで報酬を得ることができる仕組みのこと。

通常のアフィリエイトシステムでは、自分以外の誰かが商品を購入しないと報酬を得られないため、報酬を得るまでに長い時間がかかります。

しかし、セルフバックの場合は「自分で商品・サービスを購入すると報酬になる」ので、簡単に収益を発生させられます。

 

「A8.net」次のようなASPサイト(仲介サイト)に登録することで、セルフバッグを行うことができます。

ただし、通常、一度セルフバックをした案件は2回目以降は報酬対象外となるので、継続して稼ぐことはできません

また、原則として「利用する意思のないサービスは申し込まない」というルールを守って行いましょう。

 

この副業のポイント

  • 自分で商品を購入するだけで収益化できる
  • 通常のアフィリエイトよりも短期で稼げる
  • 基本、一度利用したサービスは二回目以降は対象外
  • 利用する予定のないサービスは申し込まないのがルール

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

④ ポイ活

③ ポイ活

ポイ活とは、「ポイントサイト」と呼ばれる特定のサイトを通じて買い物やサービスを利用することで、ポイントを獲得する副業です。

難しい作業はなく、サイトからのメールを受信したり、ゲームをしたり、アンケートに答えたりするなど、遊び感覚で取り組むことができます。

 

あらゆる特典を利用し、買い物のたびに気を配ることで、合計で1万円分のポイントが貯まることも珍しくありません。

また、中にはウォーターサーバーやクレジットカードなど、一度に数千円単位でポイントを貯めることができる案件もあります。

 

この副業のポイント

  • 登録したサイト経由で買い物するだけ
  • 収入目安は 1回 1~7,000円
  • 10万円の生活費で 1,000〜10,000円
  • スマホだけで簡単に始められる

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

⑤ データ入力

① データ入力

経験がなくても取り組みやすいのが「データ入力」の副業。キーボードを使って文字入力さえできれば、目立った経験がなくても取り組めます。

大事なことは納期を守ること

それさえできれば、自分の好きな時間に取り組めるので、家事の合間などのスキマ時間も活用できます。

 

業務内容としてはPDFファイルなどの媒体で渡されたデータを指定されたフォーマットに入力したり、録音・映像データの音声を文字に起こしたりする仕事もあります。

 

この副業のポイント

  • 指定されたフォーマットに文字などのデータを入力する
  • 収入目安は1文字 0.1~1円
  • 月に20時間〜5時間くらい作業すれば1万円稼げる
  • タイピング速度が上がれば、時間単価も上がる

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

⑥ 画像販売

④ 画像販売

画像販売の副業は、写真が好きな人に人気があります。

写真を売りたい人・買いたい人をつないでくれる「ストックフォトサイト」でアカウントを作成し、自分が撮影・編集した写真をサイトに掲載。

あなたの写真がダウンロード・購入されると、報酬や使用料が手に入る仕組みです。

 

snapmart(スナップマート)などは一眼レフなどのカメラで撮影したものでなくても、スマホでも始めることができます

また、フォトストックサイトによっては、一定の条件を満たすと報酬額がアップするところもあります。

 

この副業のポイント

  • 収入目安は 1ダウンロード 3~10円
  • 有料販売で 50〜5,000円
  • スマホだけでも始められる
  • 趣味を活かして楽しみながらできる

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

⑦ Webライター

⑤ Webライター

文章を書くのが好きな人の副業として、人気が高まっているのが「Webライター」です。

Webライターの副業は、リモートで行うことができ、お金を稼ぎながらライティングスキルも身につけることができます

 

まずは、クラウドワークスやココナラなどのクラウドソーシングサービスを利用しながら始めるのがおすすめ。

まずは文字単価の安い案件で実績をつくり、経験を積みながら単価の高い案件にステップアップしていく人が多いようです。

実力がついてきたら、より高度な案件や高い文字単価の案件を受注することも可能です。

 

この副業のポイント

  • 収入の目安は 1文字 0.5~5円程度
  • 2,000〜20,000文字で1万円を達成
  • パソコンがあれば始められる
  • 納期さえ守れば好きな時間に作業できる

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

こちらの書籍もおすすめ。

ランサーズの発行する書籍なので、Webライターに本腰入れたい人は読んでおくとよいかもです。

 

⑧ 駐車場シェア

⑥ 駐車場シェア

駐車場シェアリングは、個人が所有する空き駐車場を一時的に他人に貸し出すことで、遊休スペースを収益化する副業です。

土地の所有者は駐車場の建設に投資する必要がなく、平日だけ、週末だけ、数時間だけなど、自分の都合に合わせてスペースを貸し出すことができます

 

また、軽自動車やバイクなど、面積に制約がある場合でも特定の車種の駐車場として提供することができます。

料金の支払いや決済はサービス提供者が行うため、土地の所有者とユーザーが顔を合わせる必要もありません。

 

この副業のポイント

  • 収入の目安は 貸出料金の30~50%程度
  • 工事を必要とせず、手軽に始められる
  • 軽自動車や二輪車など省スペースでも可能
  • 金銭のやりとりはサービス提供会社で対応

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

⑨ 家事代行・ハウスクリーニング

⑦ 家事代行・ハウスクリーニング

ハウスクリーニングは、お客さまの自宅を清掃・整頓する仕事です。

昨今では、高齢者人口や共働き世帯の増加により、ハウスクリーニングの仕事が求められています

 

活動時間の融通が利くので、本業の合間や休みの日だけなど、副業で行うには最適

浴室や換気扇、エアコンなどを1~2カ所を掃除するだけで、月に1万円程度稼ぐことも可能です。

 

この副業のポイント

  • スケジュールの自由度が高い
  • 週一回、月一回など選べる
  • スキルなしでも高収入を狙える
  • 一度だけの仕事なども可能

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

⑩ 代理業

⑩ 代理業

代理業務とは、クライアントに代わってサービスを提供することです。

ここ数年では、SNSの運用代行が人気

しかし、それ以外の分野でも代理業の需要は増え続けており、穴場の副業として注目されています。

 

実際にある代行の例として、以下のようなものがあります。

  • SNS運用代行
  • 代理出席
  • 謝罪代行
  • 告白代行
  • 並び代行
  • 場所取り代行
  • 資料・書類作成代行
  • モーニングコール代行
  • ペット散歩代行
  • お遍路代行
  • 墓参り代行

 

この仕事を探すなら、以下がおすすめ

 

副業するなら加入しておきたい賠償保険

副業するなら加入しておきたい賠償保険

最後に大事なことをもうひとつ。

副業には隠れたリスクが存在します。それが「賠償責任」のリスクです。

 

副業とはいえ仕事ですから、引き受けたからには責任が生じます。

例えば、あなたの過失で業務中に他人にケガをさせてしまった場合などは、普通に起こりえること。

そんな副業活動中に発生するかもしれない過失に備えておくために、「賠償保険」へ加入しておくことをおすすめします。

 

といっても、いきなり高額な保険に入る必要はありません。

個人的には、ひとまず無料で加入できる「フリーナンス安心補償Basic」に登録しておくのがおすすめです。

 

副業のもしもに備える「フリーナンス」

「フリーナンス」というサービスは、フリーランスやスモールビジネスのオーナー向けに無料の損害賠償保険「フリーナンスあんしん補償」や「フリーナンス即日払い」(ファクタリングサービス)を提供しています。

GMOグループが運営しているので、母体としての安心もあります。

 

フリーナンスのすごいところは、会員登録すると、仕事中の事故や納品物の欠陥による事故などを補償(最大5,000万円)する損害賠償保険が付帯してくるところ。

登録料は「無料」なのに、補償が受けられるのだから驚きです。

 

ちなみに、「フリーランス向け」と書いてありますが、副業やパラレルワーカーの方ももちろん登録可能です。

登録する際は、本ブログ限定の招待コードがあるので、以下の記事を参考にしてください(登録すると現金1,000円もらえます)。

≫【当サイト限定の招待コードあり】フリーナンス登録方法を解説

 

「無料なんて、怪しいな…」

という人のために、僕が代わりに調べてみたので、以下の記事を参考にしてください。

 

まとめ、地味に儲かる副業は存在します

本記事では「地味に儲かる副業」について紹介しました。

改めて紹介すると、おすすめの副業は下記の10個です。

  1. アンケートモニター
  2. 覆面調査
  3. セルフバック
  4. ポイ活
  5. データ入力
  6. 画像販売
  7. Webライター
  8. 駐車場シェア
  9. 家事代行・ハウスクリーニング
  10. 代理業

 

副業は、自分の好きなことを柔軟に行いながら、臨時収入を得ることができる素晴らしい方法です。

まずは簡単で投資額の少ない活動から始めるのがおすすめ

また、副業を始める前に、法的・経済的な問題から自分自身を守るためにも、「損害賠償保険」には加入しておきましょう

 

これで、副業を始めて、お金を稼ぐ準備が整いました。

よりよい副業ライフをお過ごしください。

 

本記事は以上です。

この記事があなたのお役にたてたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

ucozi(うこじ)

ヨガスクールの中の人。WEB集客のほか、ヨガ情報サイトの企画・立ち上げやWEBライター養成講座などのコース開発を行ってます。 本ブログは「ヨガインストラクターのためのブログの始め方」をメインテーマに、ヨガ関連情報を発信しています。

-LIFE