※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

WordPress

ブログ収入の仕組み【なぜブログでお金を稼げるの?】を解説

ブログ収入の仕組み【なぜブログでお金を稼げるの?】を解説
ブログで収入を得るってどういうことなの? お金が発生する仕組みを教えてほしい!

本日はこんなお悩みにお答えします。

 

ヨガインストラクターなら、ブログをはじめよう

 

とは、このブログでは何度もお伝えしている内容です。理由は、収入を安定させられるから。

コロナなどでヨガインストラクターとして活躍する場が失われつつある中でも、安心して収入を確保できる仕組みづくりが必要だからです

 

そんなこと言われても、ブログから収入が発生するイメージが湧かないよ

というお声も。

 

そこで、本記事ではブログから収入が発生する仕組みを解説。「ブログで収益を上げるってそういうことか!」と疑問を解決できたらうれしいです

 

✔本記事を書いた人

profile

ucozi うこじ(@ucozi_ikeda

この記事を書いている私は、ヨガスクールで宣伝部長として働いています。

仕事を通じて得た情報をもとに、信頼性の高い記事をお届けしています。

 

webで収入を発生させる仕組み

「なぜブログでお金を稼ぐことができるのか?」自分の好きなことを書いてお金を稼ぐことができるなんて、何だか不思議ですよね?

基本的にブログで収入を得る方法は大きく分けると以下の2つです。

 

ブログで収入を得る方法

  • 広告収入
  • 自分でつくった商品・サービスを売る

それぞれ深掘りしてみましょう。

 

【ブログ収入の仕組み①】広告収入

慣れてないと少し分かりにくいかもですが、ブログで稼ぐ王道は広告収入です。

つまり、企業の商品やサービスを、あなたのブログで紹介することでお金が得られる仕組みです。その広告収入は以下の3つに分けられます。

 

広告収入の種類

  1. クリック型広告
  2. 純広告
  3. アフィリエイト

 

【広告の種類①】クリック型広告

クリック型広告をざっくり説明すると、あなたのブログに設置した広告がクリックされると報酬が発生する仕組み。クリック型広告の代表格に「Google AdSense(グーグルアドセンス)」があります。

 

1PV(ページビュー)あたり0.1〜0.3円の収益が発生すると言われています。ページビューとはあなたのブログにどの程度アクセスがあったのかを測る指標。これはブログが扱っている記事のジャンルにも大きく影響するので一概には言えません。

 

例えば

1PVあたり0.3円だとすると

⇒ 月間1万PV=3000円
⇒ 月間10万PV=3万円

を稼ぐ計算になります。

 

しかしブログ立ち上げ直後に1万PVに達するのはかなり難しいです。なので、ブログが軌道にのるまでは無視してもらって大丈夫です

 

【広告の種類②】純広告

純広告は見た目がクリック型広告に似ていますが、仕組みという点で大きく異なります。例えば、クリック型広告だとどの広告が出現するかはGoogleが決める仕組みになっています。

一方、純広告の場合はブログを運営するあなたが掲載する広告を決めることができます。

 

よくあるのが、広告主からお問い合わせフォームなどで直接的に「うちの広告をあなたのブログに掲載してほしい」とお願いされ、掲載費をもらう場合があります。他にも、日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」では、自分のサイトに広告掲載をしたい広告主を募集することもできます。

 

こちらについてもPV数の少ないうちはあまりオファーされる機会は少ないので、立ち上げ直後は無視して大丈夫です。

>> 日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」で広告掲載案件を探してみるならこちら

 

【広告の種類③】アフィリエイト

アフィリエイトはあなたのブログで紹介した商品が購入されると支払が発生する仕組みです。

クリック型広告がクリックされると報酬が発生する仕組みだったのに対し、アフィリエイト広告は「商品やサービスが購入される」といった成果が上がると報酬が発生する仕組みのため、「成果報酬型」とも言われています。

 

アフィリエイト広告をやりたいと思ったら、「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)」という仲介サービスに登録する必要があります。ASPではいろいろな案件を紹介しており、その中から自分のブログで紹介したいサービスや商品を見つけることができます。

 

Amazonや楽天商品を紹介することもできます

Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングで販売している商品を紹介することもできるので、紹介する商品は無限にあります。

広告主に代わって商品やサービスを売るため、読んだ人に「欲しい」と思ってもらわないといけません。そのため、他の広告と比べるとPV数が少なくても稼ぎやすいのが特徴。ブログ開設当初はアフィリエイト広告を行うのがおススメです。

 

アフィリエイト広告はクリック型広告よりも、報酬の金額は高めです。

 

【ブログ収入の仕組み②】自分のつくった商品・サービスを売る

自分で作った商品・サービスを売ることで収入を得るには、ヨガインストラクターなら「ヨガレッスンの提供」のほかにも、「自分自身のスキル・経験」を販売することもできます。

 

スキル・経験の一例

  • SNSでフォロワーを獲得する方法
  • オンラインレッスンを始めるための教材
  • チェアヨガ指導者養成講座 など

 

ヨガインストラクターであれば「ヨガレッスン」が提供できますよね。スタジオなどの「1レッスンいくら」という契約よりも集客できれば収益性は高くなります。もちろん、ブログやSNSを通じて自分で宣伝をする必要がありますが、やった分だけ返ってくるのが魅力です。

 

また、講座などの販売については、「人に教えるなんてムリ」と思うかもしれませんが、未経験の人にとってあなたが持っている経験が「第一歩を踏み出すのにちょうどよい」といった場合があります。ぜひチャレンジしてみてください。

 

ブログ収益化をおススメする理由は3つ

ブログで稼ぐ仕組みは分かったけど、数ある中からブログをおススメするのは何で?

上記の質問の答えは、以下の3つです

  • web広告の広告費が増えているから
  • 初期投資が安いから
  • ヨガインストラクターと相性が良いから

 

【おすすめ理由①】web広告の広告費が増えているから

研究機関「Glossomデータインサイトラボ」が2020年に行った「スマートフォンでの情報収集に関する定点調査」によると、スマートフォンの1日平均利用時間は2019年の「112.1分」から2020年は「126.6分」と13.0%増加していると報告

 

利用者が多いと言うことは、そこにお金が集まります。これは経済の原則。つまり、ブログで一定数の集客力を持つことができれば、広告収入を生み出すことができるというわけです。

 

事実、2020年に電通が行った「2020年 日本の広告費」調査でも、巣ごもり需要などによるSNS広告や動画広告が増加し、広告費は前年比5.6%増の1兆7567億円に拡大しています。

 

【おすすめ理由②】初期投資が安いから

ブログの利点は圧倒的に初期投資が安いことです。具体的には、独自のドメイン(URL)でブログをつくるなら、年間約15,000円程度の予算があれば維持・運営できます。

 

一昔前は、Webデザイナーなどの専門スキルを持った人に依頼しなければ絶対にできませんでしたが、今では個人がそこまで知識がなくてもつくれてしまう時代。ググれば先人たちが色々な解決策を発信してくれているので、ブログ運営の9割は自己解決できることばかりです。

 

ブログ作成にかかる費用を知りたい方は、以下の記事でも詳しく解説しています。

 

【おすすめ理由③】ヨガインストラクターと相性が良いから

ブログとヨガインストラクターは非常に相性がいいです。なぜなら、ブログ運営を続けることで「発信力」が身につけられるから。

 

ヨガインストラクターに限らず、「これからは発信力の時代だ」なんてことをよく聞くようになりましたが、個人で影響力のあるメディアを持つことは、ヨガインストラクターとしてかなりのプラスになります。

 

ブログをやるメリットについては以下の記事でも詳しく解説しています。

 

ブログの始め方をざっくり解説

「ちょっとブログに興味が湧いてきたぞ!」と言う方のために、ブログの始め方についてさらりと紹介します。詳しく知りたい方は、その先のリンクをご参照ください。ステップとしては以下の5つ。

個人ブログを始めるための5ステップ

  • 手順①:レンタルサーバーの契約
  • 手順②:WordPressかんたんセットアップ
  • 手順③:WordPressテーマのインストール
  • 手順④:初期設定
  • 手順⑤:プラグイン設定

 

少し気合が必要ですが、手順に沿って進めれば、初心者でも1日もあれば完成できます。

 

詳しくは以下の記事で解説しています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本日はブログで収入を発生させる仕組みについて解説しました。

改めてまとめると、ブログで収入を得る方法は大きく2つ。

 

ブログで収入を得る方法

  • 広告収入
  • 自分でつくった商品・サービスを売る

さらに広告収入は3つに分けることができました。

 

広告収入の種類

  • クリック型広告
  • 純広告
  • アフィリエイト

 

この中で、ブログ初心者の人がチャレンジして欲しいのは「アフィリエイト広告」でした。

ブログはヨガインストラクターとして活動する上でも非常に相性が良いツール。「ブログをやってみたいな!」という方は、ぜひ「【完全ガイド】ヨガインストラクターのためのブログの始め方」もチェックしてみてくださいね!

 

本日はこのあたりで。

今回の記事が、皆さまのお役に立てれば嬉しいです。

本日も最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

 

  • この記事を書いた人

ucozi(うこじ)

ヨガスクールの中の人。WEB集客のほか、ヨガ情報サイトの企画・立ち上げやWEBライター養成講座などのコース開発を行ってます。 本ブログは「ヨガインストラクターのためのブログの始め方」をメインテーマに、ヨガ関連情報を発信しています。

-WordPress
-, ,